
Lism smile 薬剤師/ファスティングマイスター
吉沼枝里子さん
健康な体と聞いたときに、病気や怪我をしない、元気な状態をイメージする方は多いかもしれません。もちろん元気な状態でいることは大切ですが、もう一歩踏み込んで「一生パワフルに、一生夢を追いかけ続けられる状態」を目指すことができたら、より充実した日々を過ごすことができるでしょう。
パワフルで活動的に過ごすためのメカニズムや対処方法について、薬剤師でファスティングマイスター&パーソナルヘルスカウンセラーである、Lism smileの吉沼 枝里子さんにお話を伺いました。
Lism smile 薬剤師/ファスティングマイスター
吉沼枝里子さん
私は9年ほど大手の漢方薬局で、東洋医学や予防医学について指導し、現在はパーソナルヘルスカウンセラー/ファスティングマイスターとして活動しています。ファスティング自体を広めたいわけではなく、「健康に興味を持つ人、健康な状態の人が増えて欲しい」「今この瞬間から、予防に一歩踏み出して欲しい」というのが願いです。それを伝えるツールとして漢方薬局で働いていた経験や、ファスティングの知識・技法を活用しています。
日頃、ちょっとした体調の悪さから「やりたいことができない」と感じる方は少なくありません。私たちは夢に挑戦することができるのに、愚痴を言ったりくすぶったりしているのは勿体ないと思っています。
パワフルに夢を追いかけるために、笑顔やワクワクする気持ちはもちろん大切ですが、やはり一番は健康です。健康になるために、栄養バランス、運動、ライフスタイル(生活習慣)などがポイントになります。
ファスティングをして悪いものを出したら、次はライフスタイルを見つめ直すことが必要です。60~70歳までパワフルに生きるための自分の取説(トリセツ)を作る感覚で、自分への理解を深め、生活習慣の改善に取り組むと良いでしょう。
現代人はどれだけ食に気をつけても、大気汚染や香水、副流煙などで添加物を摂取しています。普通の人で年間10kg、気をつけている人でも年間5~6kgは摂取している計算になります。添加物を摂取し続けることは、体というコップに悪いものを溜め続けている状態です。まずは悪いものが何かを知り、コップの中を綺麗にしましょう。
体の中を綺麗にする方法はさまざまです。食事で、良質なビタミン、ミネラル、たんぱく質、食物繊維、水を摂取しているとデトックスしやすくなりますし、漢方薬を活用することで免疫力や代謝を上げることができます。鍼灸やマッサージも血流の流れを良くするので、デトックスしやすい体を作れます。
ファスティングをすることで、花粉症や生理痛の解消、頭がスッキリする、目がぼんやりしていた状態がクリアになる、肌のノリが良くなるなど、さまざまな効果が期待できます。また汗や排泄物に悪いものが出るようになり、汗をかきやすくなるので内臓機能の強化も期待できるでしょう。
日にちは7日間がベストで、以下のスケジュールで進めるのが良いでしょう。
・準備期間(2日間)
・断食期間(3日間)
・復食期間(2日間)
準備期間は「ま・ご・は・や・さ・し・い」と言われる食事で、豆・ゴマ・ワカメ・野菜・魚(小さいもの)・しいたけ(きのこ類)・芋類のみを摂取。これは室町中期から江戸前期の食事で、日本人の体に一番あっていると言われており、普段3食の方は2食に、2食の方は1食に減らして食事をとります。
断食期間は、ビタミン・ミネラル・食物繊維・たんぱく質・ファイトケミカルが入った酵素ドリンクのようなものを飲みます。このドリンクは、量を制限することなく飲むことが可能です。何も摂取しないままでは仕事に集中できませんし、継続も難しくなってしまうので、なるべく楽にできるように工夫しています。この手法であれば、3ヶ月に1回ファスティングすることもできますよ。
復食期間は、離乳食のイメージです。クタクタに煮た野菜・おかゆ・重湯・大根などを摂ります。酵素は、通常8割が消化、2割が代謝に回ります。しかし、過剰に食べ過ぎたり消化に悪いものを食べたりすると、酵素が代謝に回りません。消化を下げて、代謝を上げることがファスティングの目的になります。
私の指導では、「今(=断食した12時間)は、空腹状態にして傷ついた状態を修復しているところ」など、ファスティング期間中の状況をLINEやメッセンジャーで共有しています。自分が今どういった状態なのか理解することで、挫折しないようにフォローしています。ファスティングを通して、一人でも多くの人が健康に対する興味や意識を持ってくれたら嬉しいですね。
食事や運動など、健康な体づくりにはさまざまな方法があります。そのうちの一つとして、ファスティングがあります。難しいというイメージを持っている方もいるかもしれませんが、継続できるように工夫されているので、体への負担を減らせるでしょう。体に悪いものを知り、生活習慣を見つめ直して、パワフルに夢を追い続けられる状態を目指してみてはいかがでしょうか。
取材
同じキーワードを持つ記事
《Design me セレクトテーマ》ダイエットに超イイって聞くファスティング、知りたいよね。
気になってたでしょ、ファスティング。 すごく興味あるけど、でも断食と思うと、 「空腹に耐えられないかも…」って心配だし。 だから専門家のアドバイスを聞いてみようよ。
1983年茨城生まれ。国内大手の漢方薬局に9年間勤務し管理職も経験。2015年に独立し、パーソナルヘルスカウンセラー/ファスティングマイスターとして活動をスタート。薬剤師としてのキャリアも活かし、カウンセリングのほか講師としても精力的に活動中。