
自分の中で「生きる」を感じるブッシュクラフト体験プログラム
「ブッシュクラフトってなに?」
自然環境の中でその状況を利用し、時にはその場にある素材で必要な道具を作りながら、より快適に過ごしていくための知識や技術になります。古くからある生活の知恵、生活そのものもいってみればブッシュクラフトです。必然的に自然環境に感覚を合わせなければならないことになります。最近では、より自然を身近に感じるためのエッセンスとしてキャンプにブッシュクラフトを取り入れている方が増えています。
今回のプログラムではブッシュクラフトの基本を体験的に学び、日常生活や次のキャンプで役立つ知識や技術が学べます。ゆったり、たっぷりと自然を感じる2日間を過ごしましょう!
※全く初めての方も大歓迎です!安心してご参加いただけます!
開催日 | 2020年04月18日(土)~19日(日) |
---|---|
会場 | 富士山靜養園 |
【日程】
2020年4月18日(土)~19日(日)
13時集合、11時30分解散予定
【開催場所】
【講師】
福山欣晃
JapanBushcraftSchool認定
ブッシュクラフトインストラクター
【参加費】
お1人様 28,000円~
*1泊2日 夕朝食付き
*基本相部屋です(シングルご希望の方追加料金有りで対応可)
*すべてのプログラム代、傷害保険加入料が含まれます
【定員】
10名(最少催行人数7名)
【参加基準】
*中学生以上
*初心者、未経験者OK
【その他】
*持ち物等詳細はお申込み後にご連絡いたします。最低限ご用意していただく物もございます。
*講座に集中できるよう、また、ブッシュクラフト初心者やキャンプなどしたことのないという方でも安心してご参加いただけるよう、基本的に宿泊はトイレ、お風呂等設備の整った室内になります。
*刃物を使用するため、こちらで用意しました傷害保険に加入していただきます。
*天候により、スケジュール内容の変更、または日程の延期、プログラムの中止となる場合がございますことをご承知おきください。
【スケジュール】
~1日目~
13:00 集合 ・ ガイダンス(お部屋ご案内)・自己紹介
13:30~
・自然の中で生きるための基礎知識
・ナイフワーク(安全な使い方、実践での使い方)
・ロープワーク(ロープワークの基礎、状況に合わせた使い方)
・焚き火の作法(材料の集め方から片付け方まで)
・シェルターワーク(シート1枚で状況に合わせた作り方)
19:00夕食
※プログラムの順番や内容は天候等の状況により変更します。
※状況に応じて夕食後も講座を行います。
~2日目~
5:00 日の出・森の散策
8:00 朝食
9:00~
・1日目の続き
11:30 振り返り・終了
※プログラムの順番や内容は天候等の状況により変更します。
【お問合せ・お申込み】
静岡県富士宮市猪之頭2582
TEL 0544-52-2611(日月倶楽部・秋山)
MAIL info@mt.fuji-seiyoen.com
同じキーワードを持つ記事
自然と共に生きるin日月倶楽部~いけばなとブッシュクラフト~
華道家辻雄貴氏とブッシュクラフトインストラクター福山欣晃氏初コラボ!! 辻氏のいけばなと福山氏のブッシュクラフトは一見かけ離れたものと思われますが、その場にある自然を活かし、辻氏は日本伝統の生け花、福山氏は自然の中にある物で生活に必要な道具類を作成、生活するという分野は違いますがコンセプトは同じことから、秋の日月倶楽部の自然をいけばなとブッシュクラフトの両面からお客様に堪能していただきたいと考えています。また、ワークショップではお2人の統一感を出し、1日目に材料となる木を探すところから参加者の皆様と始め、より自然から命をいただくということへの思い、自然の畏敬の念を感じて、その後のワークショップへと繋げていきます。
「ブッシュクラフトって何?」 自然環境の中でその状況を利用し、時にはその場にある素材で必要な道具を作りながら、より快適に過ごしていくための知識や技術になります。古くからある生活の知恵、生活そのものを言ってみればブッシュクラフトです。必然的に自然環境に感覚を合わせなければならないことになります。最近ではより自然を身近に感じるためのエッセンスとしてキャンプにブッシュクラフトを取り入れて楽しむ方、災害対策の一環として取り入れている方が増えています。 今回のプログラムではブッシュクラフトの基本を体験的に学び、日常生活や次のキャンプで即役に立つ知識や技術をお伝えします。ゆったり、たっぷりと自然を感じる2日間を過ごしましょう。