
舌の使い方【churabody】
赤ちゃんを抱っこする時の方法です。身体を連動させる事によって、胴体・背中・腕を使い負担を分散させて抱っこする事が出来ます。
この方法では、
赤ちゃんだけではなく大きくなってきたお子さんを抱っこしたり、眠ってしまった時にも役立ちます。
身体の連動性を持たせた後に、舌の使い方もお伝えしてます。
腱鞘炎で悩んでいるお母さんに届きますように。
#舌の使い方 #美構造メソッド #churabody #開脚 #ストレッチ #小原歌織 #デザインミー #Designme #ウェルネス #腱鞘炎 #美構造
この記事のウェルネスプロ
同じキーワードを持つ記事
2018年11月に発売された、美構造メソッド初の書籍、「一瞬でかたい体がやわらかくなる美構造メソッド」。皆さんは購入されましたか? 一部の方から、本だけでは分かりづらい・・というご意見を頂いたので、 お手軽説明動画を撮ってみましたのでご覧くださいね! 今回は「立位前屈」についてです。
2018年11月に発売された、美構造メソッド初の書籍、「一瞬でかたい体がやわらかくなる美構造メソッド」。皆さんは購入されましたか? 一部の方から、本だけでは分かりづらい・・というご意見を頂いたので、 お手軽説明動画を撮ってみましたのでご覧くださいね! 今回は「足やせ」についてです。 書籍をお持ちの方は「74p」をご覧ください!
今回は「手のアーチ」!書籍の中で紹介されてはいるものの、いざやろうとすると合ってるのかわからない・・。 そんな皆さんに、実際どういう動きをしてどういう結果になるのか、 動画に撮ってみました!
ボディメイクトレーナー、ダンス向け美構造 BSM for Dancers代表の寺本夢です!これから笑って楽しく、美しく!をテーマにした動画をアップしていきますのでお楽しみに。
赤ちゃんを抱っこする時の方法です。身体を連動させる事によって、胴体・背中・腕を使い負担を分散させて抱っこする事が出来ます。