
テニス肘のストレッチ方法【しゅはら鍼灸整骨院】
テニス肘とは、テニスのボレーを打つときに使う筋肉や腱が痛むことから呼ばれている肘の痛みをいいます。
テニスや卓球、剣道などのスポーツをしたり、重いものを持つ、手首を使う職業の方に発症が多く見られます。また、重い物を持ち上げたり、タオルを絞るなど、生活の中でも肘に過大の負荷がかかると起こる場合があります。
痛みがひどいときには安静が第一ですが、ときどき肘がだるい感じがあるぐらいなら、ストレッチで軽快させることができます。
テニスひじを予防、改善するためにはストレッチ優しくを毎日行って、ひじから手までの柔軟性を高めるのが効果的です。
また、準備運動もせずにすぐプレーするのは、ひじを傷めるもとなのでスポーツの前後にも、このストレッチを優しく行うようにしましょう。
特に中高年の人はスポーツの「頑張りすぎ」に用心してください。
#しゅはら鍼灸整骨院 #テニス肘 #セルフケア#京都府亀岡市 #Designme #デザインミー #ウェルネス #ストレッチ #主原一朗
この記事のウェルネスプロ