
ぽっこりお腹や腰痛の原因にも! 「反り腰」を改善するストレッチ後編【姿勢改善サロンRoots】
なぜ「反り腰」になってしまうのか?どうすれば改善できるのか?を解説しました。
#反り腰 #セルフケア #Roots#ストレッチ #世田谷区用賀 #セルフエクササイズ #ウェルネス #健康 #Designme #デザインミー
00:10 1、太ももの前のセルフケア
00:28 足首を持ち、太ももの前側を伸ばしていきます。
00:40 ポイント
1、腰が反らないように
2、前から見て足が開かないように
3、骨盤が動かないように
01:11 太ももがしっかり伸びている状態を作ります。
01:16 伸びが感じない場合。椅子を使って膝を載せて後ろに引いていきます。
01:40 太ももの前側を緩めることが重要。
01:54 2、お尻の硬さをとるセルフケア。
02:00 仰向けになります。
02:08 テニスボールをお尻の下に置きます。
02:12 ボールを置いている側の膝を倒していきます。
02:20 注意点。テニスボールをぐいぐい押し付けない。
02:40 強い刺激では余計に筋肉が硬くなることがあります。
03:00 脱力して痛気持ちいいくらいの強さで。
03:08 1カ所につき20秒から30秒くらい。
慣れてきたら5mmくらい当てる場所をずらします。
03:27 ボールを当てるポイントは「腰骨の裏」あたり。
03:55 股関節の付け根の「詰まり」が「むくみ」に関係しているので詰まりを改善するために
1、太ももの前側 2、お尻の硬さ
を取ることで効果的にむくみの改善が期待できる。
この記事のウェルネスプロ