
〈実践〉足首がドンドン柔らかくなる距骨ストレッチ【整体院ナチュラ】
今日ももうひとつ足首をさらに柔らかくする方法を違ったやり方でお伝えしていこうかと思います。
まず今日も大事なポイントは距骨です。それから踵骨というカカトの骨もポイントです。
距骨の場所覚えてますか?
足首を横から見てちょうど90°になるところの角にあります。
踵骨はその名の通りカカトの骨ですね。
この2つの骨を意識しながら今日はストレッチを行なっていきましょう!
ではさっそくやり方ですが、
まず1つ目のストレッチですが片足を反対側の太ももの上に乗せましょう。
次に親指と人差し指(中指でも可能)で足首の角にある距骨を軽く掴みましょう。
そして反対側の指全部を使って足の指の間に挟みましょう。
この状態で距骨を掴んだまま足首を回しながら動かします。
このときのポイントは大きく、ゆっくり回すということです。
距骨が動いているのを感じながら動かしましょう。
10回動かしたら今度は反対に回しましょう。
次に2つ目のストレッチです。
距骨を掴んだ手はそのままにし、今度は手でカカトをくるむように掴みます。
この状態でカカトを大きく、ゆっくり回します。
これも10回動かして終わったら、反対にも回しましょう。
以上、2つが距骨と踵骨を意識した足首を柔らかくするストレッチになります。
足首が硬いな〜と感じている方はぜひ試して見てくださいね!
あと足首は筋膜のつながりで腰や首とも繋がっていますから、腰痛や首肩こりで悩んでいる方も足首を柔らかくすることで症状改善に繋がることがありますので、ぜひ実践してみてくださいね!
#足首を柔らかく #距骨ストレッチ #整体院ナチュラ #ウェルネス #健康 #Designme #デザインミー
この記事のウェルネスプロ
同じキーワードを持つ記事
足首のエクササイズ【Personal Body Management】
自宅DE体操シリーズ第4弾です♪今回は腰痛要望改善の体操です。ご自宅でも安心して行えるものなので自粛期間にはもってこいの体操です。手短に出来るのも魅力的です!
〈実践〉固い足首を柔らかくするセルフ足首ストレッチ【整体院ナチュラ】
大阪府高石市で唯一の慢性腰痛・自律神経専門 整体院 natura-ナチュラ-院長の前田です。さて今日は『【実践】固い足首を柔らかくするセルフ足首ストレッチ』についてお伝えしていきます!