
〈自宅にいながら カヤックレッスン〉ロール編 #ノマドハウス #jacksonkayak #ANTIX #群馬県利根郡みなかみ町【NOMADO HOUSE】
【自宅にいながら カヤックレッスン】
動画版でイメージしたいとの要望もありましたので
ロールマスターへのステップアップ動画もアップします!!
ロールは イメージが大切ですので
イメトレは とても有効になります。
自宅にいながら ロールイメージアップして
カヤックが再開できる頃には
イメージバッチリで
思いっきり楽しんでもらえたらと思います!!
レッスンで使用している ノマドハウスのアドバイスポイントをまとめて見ました。
ロールのポイントやウィークポイントは1人1人違いますので
当てはまる または 今まで気づかなかったポイントがあればイメージアップにご参考下さい。
【ロールマスターへのステップアップ】
① セット(左セットの場合)
※これが全て!!この”セット”がロールが出来るか 出来ないかが決まります
セットのポイント
・90°しっかり腰をひねる
・水面に胸 パドルを押し付けるようにセット
・水面に対してブレード角度 手首でキャッチを感じる
※腕だけ伸ばす セットはNG
※普段 プレイボートで たまにダウンリバーボートに乗る方で ロールが上がりづらいと感じる方は プレイボートのセットより更に一呼吸置き ”ちょっと待つ”と膝 を心掛けてみて下さい。
コックピットがプレイボートより大きくなる為 カヤックと接している場所(腰、お尻、膝)をより意識しましょう!
② キャッチ
・水面をしっかりとらえる
・右耳に右腕をつける
(右耳または 右頬・右首)
・左脇はしめる
※耳 脇が離れると 腕だけのスィープになり
ヒップスナップが出来ない
※パドルは水面を腰と共にスィープするようにキャッチする
絶対 右手でパドルを引っ張らない&腕の力が入り過ぎないように
※ロールは焦れば焦る程 力めば力む程 できなくなります。
いかにリラックスして セット キャッチ
が出来るように繰り返し練習し
良いイメージを自分の中に植え付けましょう!
③ ヒップスナップ
・水面をキャッチしたら その力を利用しヒップスナップ(腰、内腿、膝のかえし)
でボートを起こす。
※耳は腕(または頬、首)から離さない
耳が離れるタイミングは ボートが上がってから
ヒップスナップの最後に顔を元に戻す
1度失敗したら なるべく2回トライする
ダメなら ボートレスキュー
ダメなら 脱出 沈脱後は しっかりセルフレスキューの練習をしましょう!!
ここでのセルフレスキューが大切となります。
カーペットや布団などの上で ゴロゴロイメージトレーニング頑張ってみて下さい。
バランスボールや枕、クッション等を膝で挟みながら 内腿を意識しながらやると更に良いと思います。
https://nomadohouse.webnode.jp/
#ノマドハウス
使用ボート #jacksonkayak #ANTIXMサイズ
#リバーカヤック #カヤックレッスン #ジャクソンカヤック #ロール #群馬県 #NOMADOHOUSE #健康 #ウェルネス #Designme #デザインミー
この記事のウェルネスプロ
同じキーワードを持つ記事
リバーカヤック紹介 #群馬県利根郡みなかみ町 #ノマドハウス【NOMADO HOUSE】
ノマドハウスで使用しているリバーカヤックを紹介します ロールが出来るまでは たくさん泳ぎますが その過程がとても大切なので ゆっくりと楽しんでいきましょう!