
シフォンケーキ 個装のしかた。色々な包装の仕方がありますが今回は粉雪が1番早く出来るラッピング。オンラインレッスン開催中 岡山 大阪 神戸 京都 広島【米粉シフォンケーキ専門教室konayuki】
【粉雪先生に接聞いてみようLINE公式アカウント】http://nav.cx/ASw9OAP
岡山県岡山市で、米粉シフォンケーキに特化した教室を開講しています。
個装を動画でご披露しました!
生徒さんでもなかなか、何度も見ることができない場面なのでよろしければこの機会に〜
#シフォンケーキ #個装 #やり方 #ラッピング #一番早く出来る #グルテンフリー #ノンオイル #米粉 #小麦粉 #米粉シフォンケーキ専門教室konayuki #粉雪先生 #ウェルネス #健康 #デザインミー #Designme
この記事のウェルネスプロ
同じキーワードを持つ記事
[シフォンケーキ豆知識]失敗しないメレンゲ作りを。卵白からメレンゲができるまでの仕組みについて、図面で分かりやすく解説してみました。【米粉シフォンケーキ専門教室konayuki】
岡山県岡山市で、季節の野菜とフルーツを使用した、遊び心満載の米粉シフォンケーキに特化した教室を開講しています。 豆知識編。 失敗しないメレンゲ作りを‼︎ 卵白からメレンゲができるまでの仕組みについて、図面で分かりやすく解説してみました。
米粉と小麦粉、シフォンケーキの違い、良いところ。グルテンフリーとノンオイルでふわじゅわ。失敗しない作り方を伝授! 岡山 大阪 神戸 京都 広島 東京 福岡【米粉シフォンケーキ専門教室konayuki】
米粉と小麦粉、それぞれの粉でシフォンケーキ作ってきたわたしが思う事。 米粉を扱う利点はたくさんありますが、味は好み。 小麦粉は、米粉にはかなわないような、ふんわり仕上げることができますし、 米粉は、小麦粉では出せない蕩ける食感が作れます。 それぞれの良い点を知って、シフォンケーキ 作りをもっと楽しみましょう‼︎