
〈みかんのコンポート〉と〈陳皮〉心と体に優しいレシピ。効能の多いみかんの皮は捨てたら勿体無い!中の実はコンポートにします。大人向け赤ワインのコンポートもご紹介。【ROAN】
心と体に優しいレシピを紹介しています。
みかんの皮には様々な効能があり、
乾燥させたものを「陳皮」といい
生薬として使われます。
体を温め、血流を良くし、
咳や痰を鎮める効果などがあります。
風邪をひきやすくなるこれからの季節に
ピッタリです。
何と言っても、私は香りが好き。
リラックスします。
お味噌汁に、パスタに、ヨーグルトに
甘酒に、おにぎりに、お漬物に。。。
お茶にブレンドしたり、鍋の薬味にしたり、
お菓子の風味づけにと活用の幅が広い陳皮。
皮をむいた実はコンポートにします。
陳皮もコンポートも作り方は
すごく簡単!
ぜひ作ってみてくださいね。
【陳皮】
✣作り方
・みかん(なるべく無農薬)の皮をむき、
皮を適当な大きさにちぎります。
・ザルなどに並べて1週間から10日ほど乾燥させる。
(長く乾燥させるほど良い)
・密閉できる容器や瓶に入れて保管する。
【みかんのコンポート】
✣材料
・みかん 400g (小6個くらい)
・砂糖 35g
・水 700ml
・ブランデー 小さじ1〜小さじ2
・レモン汁 小さじ1
✣作り方
・みかんの皮を剥く(皮は陳皮に)
・鍋に水と砂糖を入れて、砂糖が溶けたら
みかんを入れる。
・10分ほど弱火で煮る。
・火を消して、ブランデー小さじ1とレモン汁小さじ1を入れる。
・粗熱が取れたら容器に入れて冷蔵庫に入れる。
【みかんの赤ワインコンポート】
✣材料
・みかん 400g (小6個くらい)
・砂糖 35g
・水 400ml
・赤ワイン 300ml
・シナモンスティック 1本
・クローブ 4,5粒
✣作り方
・みかんの皮を剥く(皮は陳皮に)
・鍋に水と赤ワインと砂糖を入れて、砂糖が溶けたら
みかんを入れる。
・シナモンスティックとクローブも入れて
10分ほど弱火で煮る。
・火を消して粗熱が取れたら容器に入れて冷蔵庫へ。
詳しくはブログへ↓
✣ブログ:http://ameblo.jp/soundhealing-m/
Thanks for watching and have a nice day !
#みかんのコンポート #ライフスタイル#体に優しいレシピ#田舎暮らし #ROAN #ウェルネス #健康 #デザインミー #Designme #ヘルシーレシピ薬膳
この記事のウェルネスプロ